警備の仕事には、業界ならではの専門用語がいくつかあります。その中でも今回は「上番(じょうばん)・下番(かばん)」について紹介します!🚧✨

「上番・下番」とは?

警備業界では、勤務開始を「上番」、勤務終了を「下番」と呼びます。

例えば…
上番:「今日の警備、上番しました!」(=勤務が始まりました)
下番:「無事に下番しました!」(=勤務が終わりました)

警備員は、決められた時間・配置で業務を行い、勤務の引継ぎや報告をしてから下番となります。特に大規模なイベント警備では、上番・下番のタイミングがスムーズに行われることで、警備体制がしっかり維持されます。

実際の警備現場では?

例えば、先日担当した大阪マラソンの警備でも、上番時には装備の確認、役割の説明、安全対策の共有を行いました。
そして、下番時には、上司や本部に問題がなかったかを報告。これが安全な警備運営の基本です!💡

大阪・関西万博の警備スタッフ募集中!🌍🚧

2025年開催の大阪・関西万博では、1,400万人以上の来場者が予想されており、警備スタッフの力が不可欠です!

\未経験でも大歓迎!/
🔹 勤務開始=上番! 研修でしっかり準備!
🔹 勤務終了=下番! 1日の達成感が味わえる!
🔹 イベントの裏側から多くの人の安全を守る仕事!

🌟 募集要項 🌟
未経験OK!研修あり
シフト自由!週2~OK
イベント警備 / 施設警備 / 交通誘導 など多数!

警備の仕事は、社会に欠かせない重要な役割。「人の安全を守る仕事がしたい!」という方、ぜひ一緒に働きませんか?💪✨

📩 応募はこちら!

[お問い合わせ | 株式会社イーフロ]

イベント主催者・企業様へ:警備のご依頼受付中!

当社では、大阪・関西万博をはじめとしたイベント警備はもちろん、施設・常駐警備も承っています。
安全で円滑な運営のために、経験豊富な警備員がサポートいたします!

📩 お問い合わせはこちら

[お問い合わせ | 株式会社イーフロ]