お疲れさまです。

2025年10月31日から11月4日まで開催された
「祝 阪神タイガースご声援感謝セール」
優勝セールにも匹敵する盛り上がりの中、売り場は連日多くの来店者でにぎわいました。

そんな中、イーフロでは
お菓子売り場とお酒売り場のレジ列整理・案内業務
を担当させていただきました。


セール時の売り場が“危なくなる理由”

セール期間の売り場は、普段とは全く違う動きを見せます。

  • レジ前の通路がすぐに渋滞する
  • 行列がどこから始まり、どこに並ぶのか分かりづらい
  • 「入口」と「出口」が混在し、逆走が起きる
  • 思わぬ接触事故やトラブルにつながりやすい

こうした「混雑」は、一歩間違えばお客様同士の衝突や転倒につながります。

そこで重要になるのが、
“レジ列誘導”という警備的な安全管理 です。


イーフロの主な案内内容

セール中は、お客様が迷わないように、
常に「動線の明確化」を意識した案内を徹底しました。

レジ入口のご案内

「こちらがレジの入口となっております!」

入口を見逃しそうなお客様に、わかりやすく声が届くよう調整しながら誘導。


レジの進行案内

「1番レジまでお進みください!」

列がスムーズに流れるよう、レジの空き状況を常に確認しつつご案内。


レジ出口のご案内

「こちらはレジの出口となっておりますので、入口までお回りください!」

逆走が起きると動線が崩れてしまうため、丁寧に声がけを行い安全を確保。


混雑の“危険”を安全な“流れ”へ変える仕事

売り場の混雑は、イベント警備とは少し違った難しさがあります。

しかし目的は同じ。
「安全でスムーズな環境」を作ること。

  • 行列の長さを随時チェック
  • お客様が迷いそうな瞬間に声かけ
  • 動線が詰まったら即座に改善
  • 事故につながりそうな場面の予防

セール期間中の買い物が、
「楽しかった」と思っていただけるよう、
裏側で小さな安全を積み重ねるのが、私たちの役目です。


5日間を終えて

連日多くのお客様が訪れ、売り場は大盛況。
その分、レジ誘導の重要性はとても高く、スタッフ全員が声を張って動き続けた5日間でした。

「ありがとう!」
「助かったよ!」
という言葉をいただけた瞬間は、疲れが吹き飛ぶほど嬉しいものです。

これからもイーフロは
お客様が安心して楽しめる空間づくり を支えるために、
丁寧な誘導・的確な案内を行ってまいります。